医学部に行きたいと思っている学生はきっと多いのではないでしょうか。
将来は医者になって、たくさんの人を救いたいと思っているのであれば、医学部専門の予備校へ通った方が良いでしょう。
富士学院は、医学部受験予備校なので、こちらへ通って受験勉強をしてみませんか。
入学時の学力は一切問われませんので、入学前にとてもじゃないけれど医学部に入学することが難しかったとしても諦めなくて良いです。
医学部に入学すると言うことは、その後に素晴らしいお医者さんになることが求められるでしょう。
そう言うことまで考えた上で学生のサポートを全力でしてくれる予備校です。
目次
富士学院が目指すところ
お医者さんは患者さんの命を守らなくてはなりません。
患者さんは精神的に不安定になってしまうこともあるでしょうし、お医者さんの人間性はとても重要です。
医学部の受験勉強の際には大きな壁にぶつかってしまうことがあるかもしれません。
そう言う時にもその壁を乗り越えるために全力でサポートしてくれます。
富士学院は浪人生だけではなく、現役で合格できることを目指しています。
学校帰りだとか土日に高校生が通うこともできますので、早めに入る方が良いのかもしれません。
将来はお医者さんになりたいと言うことであれば、浪人生だけではなく高校生でも入ることができます。
学院内では浪人生が必死になって勉強していますので、浪人生の真剣な姿を高校生が見ることができます。
それくらい真剣に勉強しないと医学部に合格することができないのだと覚悟が養われるはずです。
【テレビ】12/31(土)テレ朝 6時
「還暦で歩む医師の道」(2020)
50歳で医学部受験を決意し還暦で医師免許を取得した元官僚の水野隆史医師。過疎、高齢化が進む青森で奮闘する姿を描く。ものづくりネットワーク大賞とプログレス賞受賞
D中嶌修平 青森放送/各局放送ありhttps://t.co/77OXYRwj2h pic.twitter.com/DxxKQ000ks— JapanDocs (@jdocs) December 30, 2022
富士学院は少人数制
少人数制になっていますので、感染症対策の観点からも安心して通うことができるでしょう。
頑張って受験勉強をしたのに、感染症になってしまって受験できなくなるようなことがないようにしたいはずです。
入り口では検温しますし、アルコール消毒もします。
空気清浄機や換気をしていますので、これならば感染症の可能性がかなり低くなるでしょう。
体調が悪い時には中に入ることを控えましょう。
学院には食堂もあります。
専用食堂の中も衝立を使っていますので、安心して食事をすることができます。
密を避けるために、時間差で食事できるようにしています。
もちろん、授業中も感染症対策を徹底していますから安心してください。
校舎全体が医学部受験のための学習環境が整っています。
赤本ももちろん用意していますし、27年間のデータが蓄積されていますので、志望校の傾向と対策もバッチリです。
自分が行きたい大学の受験に必要なことを身につけることができるでしょう。
富士学院の講師の質
どんな講師がいるのかも大事なポイントです。
高学歴だから、有名講師だから良いとは限りません。
業界最難関の4段階選考試験をクリアした講師の授業を受けることができます。
出身大学や経歴で選ばれたわけではありません。
学生の視点に立った授業ができるのか、富士学院の教育理念に沿った指導ができるのかなどを重視しています。
医学部専門の予備校はたくさんありますが、講師の質がとても高いと言えるでしょう。
日本全国に校舎がありますが、どの校舎にも専門の食堂が用意されています。
受験生は忙しいこともあって、適当な食事になってしまうこともあるかもしれません。
食事内容によっても体調が左右されてしまいますし、健康管理までしっかりと考えている予備校です。
3食食べられますし、月に一度のスペシャルメニューがあるのも嬉しいことかもしれません。
全校舎に男子寮と女子寮がありますし、セキュリティも万全です。
ワンルームタイプの部屋になっており、勉強に必要なものが揃っています。
入寮後はすぐに勉強ができるようになっています。
富士学院の最大の特徴はサポート力
富士学院の最大の特徴はサポート力と言っても良いのかもしれません。
どんな成績で入ったとしても、諦めることなく全力で最後までサポートしてくれます。
一人一人が自分自身との戦いに勝てるように、一緒になって全力で戦ってくれます。
一人で戦うと思うと心細くなってしまうかもしれませんが、一緒になって戦ってくれる人がいると精神的にも強くいられるのかもしれません。
普通の予備校にはないと言っても良いOB会が富士学院にはあります。
現在はドクターとなって活躍しているOBと現役の医学生で組織されたOB会組織である富士OB会があります。
OB会の会報誌もありますし、合格した学生には大学別入学ファイルがプレゼントされるなど卒業後もつながり続けることができるでしょう。
良いお医者さんになるために、ずっとサポートしてくれるのはありがたいことです。
まとめ
ここまで親身になってサポートしてくれる医学部専門予備校は珍しいのかもしれません。
家で勉強すると気がちってしまう人も寮がありますから、これならば集中して受験勉強できます。
イベント情報もホームページに掲載されていますので、各種イベントの情報もチェックしてみてください。
将来は、素晴らしいお医者さんになるためにも富士学院で受験勉強してみませんか。
関連リンク
よくある質問
Q.医学部はどのような学部ですか?
A.医学部は、医療関連のプロフェッションに必要な知識や技術を学ぶための学部です。学生は、人体の構造や機能、疾患の原因や治療法などの医学的知識を学びます。また、臨床実習や研究に取り組み、医師や看護師などの医療従事者としての能力を養います。
Q.医学部に入学するためにはどのような資格が必要ですか?
A.大学院入学試験に合格することが一般的ですが、一部の大学では高校卒業者を対象とした入試も行われています。また、入学資格に応じて、医学部特別選抜試験や推薦入試などがあります。詳細は各大学の入学要項を確認することをお勧めします。
Q.医学部を卒業した後はどのような仕事ができますか?
A.医学部を卒業した後は、医師や看護師、薬剤師、歯科医師などの医療従事者として働くことができます。また、研究者や教員、関連する企業などでの専門職としても活躍することができます。医学部の卒業生は、多様な医療分野において活躍することが期待されます。
最終更新日 2025年7月9日 by meisho